OSとブラウザの確認
インターネットによる申請前に、PCのご利用環境が推奨環境に合致しているか、ご確認ください。
推奨環境に合致していない場合、入力が出来ても、申請できません。ご注意ください。
推奨環境

●推奨環境に合致している場合、等級別検索サイトの無料サポートをご利用できます。
インターネットによる申請
- 統一資格審査申請・調達情報検索サイトでは、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、なるべく人同士の接触を避けるため、可能な限りインターネット申請を利用するよう推奨しています。
インターネットによる申請時の添付書類
申請をする前に必要な添付書類を用意してください。
個人と法人で異なりますが、全省庁統一資格の申請書と添付書類が必要となります。
また、公的機関が発行する書類(登記事項証明書や納税証明書)は、発行日から3カ月以内のものに限られます。
インターネットで新規申請する場合、法人は、下記1、2、3の書類が必要です。
等級別検索サイトでは、インターネット申請の無料サポートを行っております。
法人 | 1.登記事項証明書(現在事項全部証明書又は履歴事項全部証明書) *:新規の場合は、「履歴事項全部証明書」を用意してください。 2.財務諸表(直近1年分) 3.納税証明書(その3の3) 4.営業経歴書 *:インターネットで申請する場合、入力欄があるので書類は不要です。 5.誓約書・役員等名簿 *:インターネットで申請する場合、入力欄があるので書類は不要です。 6.資格審査結果通知書(更新の場合のみ) |
個人 | 1.納税証明書(その3の2) 2.財務諸表(直近1年分) 3.営業経歴書 4.誓約書・役員等名簿資格 5.審査結果通知書(更新の場合のみ) |
*:申請書の「本社住所」、「商号又は名称」、「代表者役職・氏名」のいずれかに外字(環境依存文字を含む)を使用している場合については。「外字届」も必要となります。事前にご相談ください。担当者は対応していません。(申請書記入事項 令和3年7月版 12ページ)
*:財務諸表は、直近の「決算報告書」を提出します。
*:営業経歴書とは、会社の沿革、組織図、従業員数等の概要、営業品目、営業実績及び営業所(地域を代表して主に契約を締結する本店、支店、事務所等)の営業状況についての記載を含んだ書類のことです。
全省庁統一資格の申請前の注意点
新規事業を行う場合等に注意すべき点として、登記事項証明書に記載されていない目的(資格)は登録することができません。
定款の目的の追加をしておく必要があります。
